HOME > ビジネスフォン > ビジネスフォン お役立ちガイド > ビジネスフォン|通話中に雑音(ノイズ)が入る場合の原因と対処方法

ビジネスフォン|通話中に雑音(ノイズ)が入る場合の原因と対処方法

ビジネスフォン 雑音ノイズ
2022.08.04
ビジネスフォン|通話中に雑音(ノイズ)が入る場合の原因と対処方法



通話中のノイズ

突然ビジネスフォンで通話中に雑音(ノイズ)が入るようになってしまった場合、ビジネスフォンの故障か配線不良(障害)の場合があります
ここでは雑音(ノイズ)が入ってしまった場合の原因と対処方法を解説します



こんな方のおすすめの記事です!
 
ビジネスフォン通話中に雑音(ノイズ)が入る
雑音(ノイズ)を改善させる対処方法



ビジネスフォン通話中に雑音(ノイズ)が入ってしまうと、相手側の声が聞こえずらかったり、ご自身の会話が正常に伝わらない可能性があります
何故、雑音(ノイズ)が入るかビジネスフォンの構造から原因・対処方法まで説明しますので、ぜひお役立てください

ビジネスフォンの構造

ビジネスフォンは複数の電話回線と電話機を接続する業務用電話機です

電話回線をビジネスフォン主装置の外線ユニットへ収容し、内線ユニットから「電話線」でローゼットへ繋ぎ、キヒモ(機ヒモ)で多機能電話機へ接続されます
このビジネスフォンの構造を考えると雑音(ノイズ)が入る要因が何ヵ所あるか想像してみてください
一つ一つ分けると、「電話回線」「主装置」「ユニット」「電話線」「ローゼット」「キヒモ」「電話機」となり、これら全てが雑音(ノイズ)が入る可能性があるものです

ビジネスフォンで雑音(ノイズ)が入る原因


①電話回線が原因で雑音(ノイズ)
電話回線業者が提供するサービスで、電話回線はアナログ回線・ISDN回線・ひかり電話となり、これらは建物(オフィスや店舗・工場)の外から内部へ配線されております
この電話回線が屋外のどこかで断線・劣化している可能性があるので電話回線業者の修理受付に連絡します

②主装置・ユニットが原因で雑音(ノイズ)
電話回線を収容し、各ローゼットまで接続する主装置及びユニットですが、主装置内部にはCCPUがありビジネスフォンをどの様に動かすかは全てCCPUから指令を出します
さらに内線ユニットが実装されてますので、ユニットの故障やポート不良も考えられます

③電話配線・ローゼットが原因で雑音(ノイズ)
内線ユニットから配線されている、「電話線」の断線・劣化が考えられます。断線に至ってない場合でも、「電話線の折れ・潰れ」などでも雑音(ノイズ)が入ります
電話線からローゼットへ入りますが、このローゼットの故障や配線が外れている、接触不良が原因の事もあります

④通話音量が大きくて雑音(ノイズ)
通話音量・ボリュームを設定する箇所は2つあり、1つはビジネスフォン主装置設定で音量を決める、もう1つは電話機操作(通話中に音量の上げ下げ)です
通話音量が適正でなく、大き過ぎてしまう場合、雑音(ノイズ)が入る原因となります

ビジネスフォンで雑音(ノイズ)を解決する方法


雑音(ノイズ)は特定の電話機1台で発生しているか、複数の電話機で発生しているかが原因切り分けの要となります

1台で雑音(ノイズ)が入る場合の対処方法

・電話機の音量を下げてみる
・キヒモ(機ヒモ)を交換してみる
・カールコードを交換してみる

複数台で雑音(ノイズ)が入る場合の対処方法

・ローゼットの再接続か交換
・主装置からの電話線引き直し
・主装置内部のユニット交換

電話回線業者へ連絡する対処方法

・電話回線故障窓口へ連絡し、正常に通信しているか確認
・派遣してもらい目視で電話回線確認

雑音(ノイズ)の対処はご自身で出来る場合と、電話工事業者が訪問して施工する場合と2通りあります
まずは、正常な電話機と障害機を交換してみたり、キヒモ(機ヒモ)の抜き差しや交換など、簡単に出来る事から試してみましょう
それでも解決しない場合は電話工事業者へ依頼となります

まとめビジネスフォンの構造説明から雑音(ノイズ)が入る原因と対処方法を説明してきました
原因となる箇所は7箇所「電話回線」「主装置」「ユニット」「電話線」「ローゼット」「キヒモ」「電話機」のどこかです
通話中に雑音(ノイズ)が入る場合の多くは、「電話線」です
電話線ならば目視で確認する事も出来ますので原因を1つ1つ確認し、解決しましょう